2018年 02月 03日
日本の印象と長時間フライトのお供 |

日本に着いた日、成田山に行ってみた。10日だったのでまだ初詣客がいっぱい。そうかけっこうくるんだねー。
日本の第一印象は「陽射しが明るい」「すきま風が寒い!」笑 でした。千葉って風の吹く土地なのかなあ。。。
帰って来て日本を考えてみると「昔のボーイフレンドに会って、何も変わってないのを発見する」みたいな体験だったな。
食べ物が何でも美味しくて、今日はあれを食べたいこれも食べたいと毎朝起きる時に考えていたという。。。
でもフランスに帰って来たらバターとチーズがおいしくて、うれしかった。
行きのスキポール空港。まだクリスマスっぽい。
KLMで行ったのだけど、帰り、11時間のフライトのあとでくたくたなのに、まさかの乗り継ぎの便に間に合わないという事態に!(セキュリティチェックにすごく時間がかかった、、、)最終地のミュルーズ空港からコルマールに帰る電車に乗れるのかとか、つかれて考えられないし。。。

長椅子で1時間くらい眠ったら少し元気が出て、その後問題なくコルマールまで帰ってきました。
さて、長時間フライトに持って行くといいもの。人それぞれ、枕とか、靴下とかあると思いますが私の場合は、「りんご!」
飛行機ってのどが乾くけど液体は持って行けないし、直前のお店で買うと普通の値段よりすごく高いし(貧乏性、、、)あと食事が出るまでちょっとお腹がすいたりする。(私だけ???笑)
りんごが1個バッグに入ってるとのどの渇きも癒されるし、小腹も満たされるし。(便秘予防にも?)なんといっても新鮮なくだものをいつでも食べられると思うと心強かったのだった。
▲
by helebore
| 2018-02-03 19:27
| 日本
|
Comments(0)